【睡眠薬・抗不安薬のことを1日ひとつ探る】 2020.2.3  Vol.3 テーマ:減薬と等価換算 薬を減らしてみた時、初めて気づく「力価」と「離脱症状」の因果関係

見出し画像

精神科に限らず「薬」というものは、専門性が高いものというイメージがありますよね。だから「お薬は先生に指示されたとおり黙って従いなさい」とか、「多少不調を感じてもそれは先生の指示だから我慢するべきなんだろう」と感じている人は多いはずです。

でもこれってよく考えてみると少し変です。薬を服薬しているのは患者さん本人で、それが効くにしろ、効かないにしろ、体験しているのは患者さんであって、医師はその訴えを聞いて判断しているにすぎないわけですね。

ですから確かに「処方の専門家」は医師かもしれませんが、「服薬の専門家」は実は患者本人です。そして特に脳に作用する精神科の薬については、服薬した薬と体調の関係を「自分ごと」として説明できるのは患者さん本人だけです。そして何をどのように飲んでどんな状態なのかはとても微妙で大切なことなのです。

「力価」は精神保健福祉の現場でほとんど話題にならない

VOL.1,2でベンゾジアゼピン薬の『力価』について書きましたが、そんな「言葉は聞いたこともありません」というコメントもいただきました。

そう!。たしかに私も25年近く精神保健の取材をして、多くの患者さんにもインタビューしてきても「力価」とか「ジゼパム換算」といった薬の強さについての表現を聞いたことは皆無でした。

患者さんが薬について話す時でも「弱い薬」「少し強い薬」あるいは「効き目が長い薬」「短い薬」○錠増えた、○ミリ減ったといった説明を、医師や薬剤師を通じて聞いているだけで、「力価」=「ジアゼパム換算」なんて言葉が出てきたことすらなかったと思います。

ベンゾジアゼピンは感覚を麻痺させる薬なので、どんどん「力価」をあげ増やしている時には、そんなに問題が起きにくい。このため多剤大量処方になりやすくそれにも気づきにくいのですね。これが「力価」が着目されない理由かもしれません。

減薬体験者の話を聞いてみることは目から鱗の体験だった

私がメンタルの回復を考える時には「力価」=「換算値」を把握することが不可欠だと思うようになったのは、、減断薬して回復した多くの当事者のみなさんの体験談をきいたからです。

実際に私自身も減薬をしている方達に取材をするまでは、薬の話題は専門家しかわからない難しい話と思って全く関心をはらってこなかったのです。

しかし取材を続ていくうちに、計画的に薬を減らして回復過程にある方の多くが、薬の「力価」をとてもよく把握し、それを丁寧にかつ主体的に減らすことに大変な努力をしていることを知ったのです。そして取材を続けるほど、向精神薬という化学物質が脳に与える影響はとても大きく慎重さが必要なのだと感じるようになりました。

精神保健福祉関係者がみんなスルーする薬の話

うつ病やパニック障害などで精神科を受診して長期に渡って症状がこじれた感じになっている方によく会います。

こういった患者さんが精神保健福祉係者に不調を訴えたり薬のことで相談をしても、大半の支援者と呼ばれるみなさまは「薬のことは専門家にきかないとわからないから先生に聞いてね」と取り合ってくれません。そんな様子を私はたくさん見聞きしてきました。

精神保健福祉関係者は、多剤大量処方によって起きてくる体調不良を副作用として捉え、副作用止めなどをさらに追加して、多剤処方を加速してしまういう現実があります。これはメンタルの疾患は治らない「慢性疾患」であると決めているために起きることなのだと思いますが、私の周辺には薬を調整し回復している方がたくさんいます。

薬を減らし始めるときっと実感する「力価」を把握する大切さ



長引く不調でそれ以上の薬の増加に耐えきれなくなった人が、「この体調の悪さは薬と関係があるかもしれない」と考えて薬を減らし始める時、薬の「力価」の意味、その調整が身体に強烈な影響を与えていることに気づくわけです。

薬をわずかに減らしただけで、とてつもない離脱症状に襲われる経験を持った人もたくさんいます。

今回は、睡眠薬・抗不安薬、あるいは体の痛みの薬として処方されているベンゾジアピンという薬の「力価」を知ることがなぜ重要なのかについて書いてみました。でもベンゾジアゼピンについて考える視点は力価だけはありません。そのほかのことについてはまた後日考えていきましょう。(つづく)

睡眠薬・抗不安薬ベンゾジアゼピン系の薬の『力価』= 薬の強さは『ジアゼパム 換算』で計算できることをvol.2で説明しました。ジアゼパム 換算表は以下です ↓
http://www.yoshida-hospital.org/fuan/doc/q.html睡眠薬・

●お知らせ●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー●

■『ゆっくり減薬のトリセツ』読書&対話会
メンタルサバイバーチャンネルでは毎週水曜日に『ゆっくり減薬のトリセツ』という読書&対話会をしています。また当事者みんなで『お薬手帳を読み解く勉強会』も不定期に開催しています。
https://www.facebook.com/mentalsurvivorchannel/events/?ref=page_internal

■『お薬手帳読みとき勉強会』は不定期開催です。お問い合わせは survivor@lamappa.jp

タイトルとURLをコピーしました