ゆっくり減薬のトリセツ

ゆっくり減薬のトリセツ

『ゆっくり減薬のトリセツ』 ABD読書会のやり方

Active Book Dialogue という手法のみんなで行う読書会です。読書の後にみなさんでディスカッションを行います。
ゆっくり減薬のトリセツ

『ゆっくり減薬のトリセツ』 ABD読書会第1回 報告 20200827

精神科で処方された薬を8種類に分ける 向精神薬は脳に作用する強力な薬です。だけど服薬してきた薬を急にやめるのも本当に危ない!まず、薬の種類・強さ・副作用をちゃんと知ろう! 『ゆっくり減薬のトリセツ』読書会では、………記事を読む
2020.10.27
ゆっくり減薬のトリセツ

【お薬手帳読み解き】双極性障害障害の診断で減薬中のAさんの3つの薬

ZOOMミーティングは毎週木曜日午後7時30分から9時に行なっています。ID: 864 7662 9567 パスワード: moon 双極性障害と診断され、現在減20年来服薬し、1年前から減薬に取り組んでいるAさ………記事を読む
2020.10.01
ゆっくり減薬のトリセツ

【お薬手帳読み解き】                   パニック障害・線維筋痛症と診断され断薬したNORIさんの場合

これが2014年のNoriさんのお薬手帳です。整形外科と精神科両方から処方されています。 書き出してみるとこんな感じになります。これを種類別に分けるとこんな感じ。 さらに………記事を読む
2020.10.01
ゆっくり減薬のトリセツ

減・断薬を考える時の参考情報

減・断薬に関する書籍 本冊子で参考にしたインターネット情報 本文中の用語解説 会員制コミュニティサイト「ここでいっしょに」 用語集
2020.07.06
ゆっくり減薬のトリセツ

3−4 自分を少しだけ変えてみる

減薬が進むにつれ向精神薬を服薬している時には考えられなかった色々なことを考えられるようになったという方は少なくありません。意識がはっきりして考えることができるようになった分、辛いことや現実をはっきりと認識する場合もありそうです。薬に頼らな………記事を読む
2020.07.06
ゆっくり減薬のトリセツ

3−3 離脱症状に耐える覚悟を持つ

離脱症状の強さやどんな症状が出るのかにもとても個人差があります。あまり恐れずでもある程度覚悟することが必要なようです。薬は慎重に調整した方が離脱症状も激しくない傾向があるかもしれません。また多くの人の話を総合するとかなり変わった離脱症状や………記事を読む
2020.07.06
ゆっくり減薬のトリセツ

3-2 自分にあった薬の単位を見つける

減薬の経験者の話を多く聞いていると、向精神薬の調整は医師の指示する4分の1という単位よりもっとデリケートに行なっている人が多いことを実感します。ウオータータイトレーション(水溶液)という方法を取っている人は1%単位で薬を調整しています。私………記事を読む
2020.07.06
ゆっくり減薬のトリセツ

1-3 これまでの経過を振り返る

長期にわたって精神科治療を継続している人は少なくありません。かなりの患者さんが、治療に納得できず転院を繰り返している実態があります。良い先生を探そうとした結果、それまでの診断名が全く違ったものになったり、服薬してきた薬が全部変更になったり………記事を読む
2020.07.06
ゆっくり減薬のトリセツ

一覧表でわかったことを元に相談したいことを書きだそう

多剤処方の弊害が一般的になってきたこともあり、「自分は多剤処方されているのではないか」と考える方は増えています。しかし「どのように多剤なのか?」を患者さん自身が理解していないと薬の調整は難しいです。この一覧を作ることで服薬している期間、同………記事を読む
2020.07.06
タイトルとURLをコピーしました