ゆっくり減薬のトリセツ

ゆっくり減薬のトリセツ

2−3 処方薬依存になっている可能性を考える

もし「薬を飲みたくてしょうがない」といった精神的な依存傾向がなくても、服薬しなかったり、量を減らしたりした時に、頭痛やイライラなど体調が悪くなったり色々な症状が出ることは少なくないようです。「依存症」という言葉に抵抗があるのは当然なのです………記事を読む
2020.06.29
ゆっくり減薬のトリセツ

3−1 慎重な計画を立てる

減薬や断薬のスピードにはかなり個人差があります。その中で減断薬中やその後もリカバリーが進み精神的に安定した状態であったり、後遺症的なものが比較的少ない方の多くは計画的な減薬を行なっている傾向があるようです。服薬を恐れるあまりに、1日で服薬………記事を読む
2020.06.29
ゆっくり減薬のトリセツ

1-1-3 処方薬一覧を作って服薬の状況を見てみよう

処方される薬には1日の最大量が決まっておりそれは調べると簡単にわかります。しかしそれはその薬単体の最大量です。複数の薬を服薬している場合には、それぞれの種類ごとに換算方法というのがあります。種類ごとに換算値がどの程度になるのかを把握しまし………記事を読む
2020.06.13
ゆっくり減薬のトリセツ

1-1 自分の薬について調べる

「私はとてもたくさんの薬を服薬していて心配です」と話す精神医療ユーザーは少なくありません。しかしその方に、実際に服薬している薬の量や種類や組み合わせや、診断名との関係などについて「どのように薬が多いと考えているのですか」と具体的な質問する………記事を読む
2020.06.13
ゆっくり減薬のトリセツ

監修の言葉ー不破令(回復当事者)

2015年に20代から服薬していた向精神薬を完全断薬したノリです。 私は氷河期世代の就職難からメンタルの病気を発症し、摂食障害、パニック障害、うつ病、線維筋痛症など様々な診断名がつき向精神薬の多剤処方に苦しんだ経験があります………記事を読む
2020.06.09
ゆっくり減薬のトリセツ

1-1-2 自分のお薬手帳を眺めてみよう

薬局で配布されるお薬手帳には、処方された薬の一覧と、服薬方法、簡単な副作用などが記載されています。まずはそれをしっかり確認することが大切ですが、実はそれだけでは情報は不十分です。お薬手帳を元にインターネットや薬の本などを参考に、処方された………記事を読む
2020.06.04
ゆっくり減薬のトリセツ

1-1-1 自分の薬を確認しよう

精神科で処方される主な薬についてまず基本的な知識を持つことが大切です。 向精神薬とは脳の中枢神経に作用し、精神の機能に影響を及ぼす薬物の総称です。「抗」という字を使う抗精神薬はメジャートランキライザーとも言われ、統合失調症やそう鬱病………記事を読む
2020.06.04
タイトルとURLをコピーしました